MSA(Medical Staff Academy)
YES Foundation HP 内のコンテンツは、すべて無料でご利用いただけます。(要会員登録 )
最新情報は、こちら をご確認ください。
近年、循環器カテーテル治療においては、医師のみならず、メディカルスタッフを含めたチーム医療の重要性がますます高まっております。チーム全体の向上を図るためには、自施設での取り組みに加え、他施設の知見や方法を積極的に取り入れることが不可欠です。
現在、学会等のライブセッションにおいて、メディカルスタッフ向けのカテーテルライブが実施される機会が増えております。しかしながら、こうした機会は一回限りのものが多く、参加できる人数や学びの継続性に課題が残るのが現状です。
こうした状況を鑑み、豊橋ハートセンターの土金先生から「もったいない」というお言葉をいただきまして、この度、YES Foundation寺子屋内にMSA(Medical Staff Academy)を新設していただける運びとなりました。
MSAでは、メディカルスタッフが主体となり、カテーテル治療に関する知識や技術の共有を進めることを目指します。さらに、YES FoundationはWebセミナーの動画をアーカイブとして提供し、日時を問わず視聴可能な仕組みを特徴としております。MSAにおいては、定期的な勉強会やディスカッションを通じ、施設の枠を超えた情報共有と相互成長を促進してまいります。
これにより、チーム医療のさらなる質の向上を図り、患者様により良い医療を提供できるように、今後とも皆様とともに学んでいければと思います。よろしくお願い致します。
2025年2月 MSA代表 川村 克年(近畿大学奈良病院 放射線部)/MSA一同
名古屋ハートセンターで診療放射線技師として働いている小林と申します。今回MSAのメンバーに選ばれたことを大変光栄に思います。カテーテル検査・治療が大好きなただのおじさんですが、皆様とカテーテルの面白さを少しでも共有できたらうれしいと思っております。
小林 俊博(名古屋ハートセンター 診療放射線技師)
皆さんが悩んだ時、皆さんが壁にぶち当たった時、MSAが解決の糸口となったり、一緒に悩んだり、困ったことを共有し解決できるような役割を果たせるような存在になれればいいなと思います。少しでもカテーテル業務が好きな人の役に立てるよう頑張ります!我々に出来ることはまだあるはず!一緒に探していきましょう!
伊藤 勝祥(藤田医科大学病院 診療放射線技師)
豊橋ハートセンターのカテーテル室責任者をしています放射線技師の清水です。YESを通し色々な方々と繋がり、多くのことを学んでいきたいと思います。ご覧にいただいている皆様にも普段の学会や研究会等では味わえないような楽しい企画をご提供できればと考えています。是非ご一緒に参加ください。
清水 一生(豊橋ハートセンター 診療放射線技師)
診療看護師、特定行為が定着しつつある現在、看護師業界の立場の変化を感じており、メディカルスタッフの中で広い職域をもつ看護師に求められる事は大きくなっていくと思います。私自身まだまだ精進する身ですが、看護師をはじめとしたメディカルスタッフの方々の今後の発展のお役に立てればと思っております。活発な意見が飛び交い、楽しく学び、明日の業務に役立てられるようなMedical staff academy(MSA)を目指していきたいです。
木村 拓(高岡みなみハートセンター 看護師)
当院の臨床工学技士はカテ室で行われる全ての症例(循環器科・心臓血管外科・脳外科・放射線科)で清潔野に入りDrの介助を行っております。 この会を通して私が日々の業務で感じていることや経験したことを少しでも他施設のメディカルスタッフの皆様に共有し現場の仕事に生かしていける様な内容を発信できたら良いなと思っております。宜しくお願い致します。
守永 敏弥(福岡和白病院 臨床工学技士)
この度、YES Foundation 寺子屋 MSA の世話人をさせていただくことになりました。MSAの御頭こと川村さんと他のMSAのスタッフの方々と共に、皆様に参加しやすく、また、少し違った視点からの心臓カテーテル検査・治療のライブやセミナーを含めた企画ができるよう努力していきたいと思いますので、是非ともよろしくお願いいたします!
尾田 友広(公立豊岡病院 臨床工学技士)
詳しい情報閲覧や申込にはログインが必要です
ログイン あなたは会員ですか ?
新規会員登録(無料)はこちら
※本ホームページに掲載している情報・画像・動画等を、権利者の許可なく複製、転載するなどの二次利用を行う事を固く禁じます。禁止行為を発見した場合、損害賠償請求等の法的措置をとる場合がございます。